魚突き

ヒゲダイ43㎝(記録更新)意外とよかった透明度

投稿日:2017年11月23日 更新日:

山陰 波1.5m 水温21度 2017/11/17 13時15分~16時10分 41ダイブ

波が高そうだからどうしよう。まあ潜れなくても下見をしようとダメ元で日本海へ。ダメ元なので気合が入っておらず8時起w。

数か所新しいポイントを下見。うーむ、テトラポイントか。テトラオンリーも面白そうだからいつかトライしてみよう。で、この前Sさんに教えてもらったポイントへ。お、そこまで波大きくないな(*・∀・*) 釣りしてる人2人いるけど誤解を与えないようひと工夫してエントリー。通報されても困るしね。着替えが寒かったのでホットジェル使いました。前日までずっと波高くて(3~4mくらい)ザッブンザッブンいってたからある程度の濁りは覚悟してたけど、まさかのナイス透明度。わからんもんですねえ。8~10メートルくらいありました(´∀`)

エントリーして10分くらいでヒラマサを発見。しかし近寄れず…寄ってこず…。本日は10匹近く見たけど射程圏内に入らず非常に悔しい思いをしました。もっと息が続けば…。深いとこ(水深12メーターくらい)にいたので底付近まで潜ったんですけど、そこ行くまでに酸素消費しちゃうから長くステイ出来ないんですよねえ(´Д`)ハァ…。オフシーズンはマジで息止めの修業しなくては(-ω-;)。ただどうやっていいのかが調べてもよくわからないんですよねえ…。

とりあえず沖500メーターくらいのとこにめちゃいいポイント見つけたし、大好きなヒゲダイも突けたし、たった一匹の突果だったけど楽しい一日になりました。

-魚突き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

濁り・流れ・波の3点セットじゃ魚突きは楽しめない!

山陰 波1m 水温22度 2017/11/2 11時20分~13時40分 26ダイブ 夏前に下見した場所で潜ろうと前日入りし車中泊。 朝起きてまずは波音をBGMに朝焼けをのんびり楽しみました。そこだけ …

パラライザーデビュー~瀬戸内海でメバル突き

2017年は40オーバーのイシダイと30オーバーのアコウを目標に頑張っていきたいと思います。 2016年の潜り納めは12月20日の、とある瀬戸内海。先日ジャックナイフさんで購入させていただいたパラライ …

ヒラメ×1 カレイ×2 山陰 波1.5m 水温22度 2017/6/14

サーファーさんたちがいい波乗ってるなー(^^♪って…!!波高いじゃないか!!!! 朝チェックしたときはこんなに波高くないような気がしたんだけど、まあサーフからエントリーするしポイントはちょい沖だし、大 …

まさかグレの腹の中があんなに超絶くさいとは…

グレ×1 カレイ×1 水温19度 波0.5m 32ダイブ 2018/5/12 前回4/20に今年初潜りしたんですけど、それからすぐ「急性咽頭炎」になってしまいしばらく仕事を休んで自宅で療養しておりまし …

魚突き2年目 雨の中アコウ記録更新34→45㎝ アイガー北西壁

アコウ×3 山陰 波0.5 水温25度 2017/10/2 6時半~ 今日から魚突き2年生。思えば1年前は銛も持たず潜る練習してたっけな。なんとか5メートルくらい潜れても海底にステイするなんてとんでも …