魚突き

ヒラメ×1 カレイ×2 山陰 波1.5m 水温22度 2017/6/14

投稿日:2017年6月15日 更新日:

サーファーさんたちがいい波乗ってるなー(^^♪って…!!波高いじゃないか!!!!

朝チェックしたときはこんなに波高くないような気がしたんだけど、まあサーフからエントリーするしポイントはちょい沖だし、大丈夫だよね。ってことで前回と同じポイントへ。

ここは行きは潮の流れで大変だけど帰りは楽ちんだから体力的には助かります。

30分位かけてポイント着。で2ダイブ目に50センチのヒラメを突けたんで、もう帰ってもいいかなーってちょっと思ったけど、いやさすがにそれはないか(笑)

そのあとすぐにカレイを2匹追加。カレイってこんな時期にいるんだなあ~。

そんでもって、砂から飛び出しているヒラメの目を発見。頭部にガツンと突いたんですけど、もう想像以上なサイズで(おそらく80オーバー)、そんなにでかいと思ってなかったんで油断してたんですよね。銛先がひん曲がって逃げられました(私は羽根式)。もちろん逃げた場所を目で追っていたので、何度も潜水パトロールしようやく穴の奥に見つけて、でもしっぽあたりしか銛で打ち込めない状態で、でもとりあえず突いてしっぽ捕まえて引きずり出したんですけど水面まであと5メートルくらいのとこでまた逃げられてしまい、そのまま見つけることができませんでした。1時間くらい頑張ったんですけどねー。

はっきりいって私の作戦ミスというかやりとりを完全にしくじっちゃったんですよね。銛先とシャフトを両手でつかんでヒラメをサンドイッチしちゃえば逃げられなかったのに…。勉強になった!

ヒラメは刺身と唐揚げ、カレイは唐揚げにして食べました。

 

あと、ヒラメを穴から引きづり出すときに岩でこすったのか、ウエットスーツに大きな穴をあけてしまいました。

これはショック!今まで切り傷とかで小さく裂けることはあったけど、こんな風にぽっかり穴が開くことはなかったです。

裏から見ると痛々しい。ウエットスーツ買ったとき付いてきた補修用の生地、捨てちゃったんで、すぐにAmazonでウエットリペアキット買いましたよ。950円(泣)。でも3mmのしかないみたいで、ごまかしながら補修しました。(自分のは5mm)

キットによる補修だけでもいいでしょうけど、自分は表側の切れ目境目に耐水のボンドを一応する派。

-魚突き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

イシダイ記録更新 53.5㎝ 山陰 波0.5~1m 水温22度 2017/6/6

4時半起床。休日は目覚ましなしでもかなり早い時間に目が覚めます。きっとウキウキが勝手にざわつきだすんでしょう⤴ 7時半現地着。小さい船が何隻かいるので休息かねて1時間半ほど待機。というか …

アイガー西壁夏季単独無酸素(海編)アコウ記録更新34㎝

アコウ×2 イシダイ×2 カサゴ×1 山陰 波0.5m 水温30度 2017/8/27 こちらは海ブログです。ややこしいタイトルで訪れた方ごめんなさい(´Д`) みなさんそれぞれお気に入りのポイントっ …

アコウ メバル 山陰 ベタ凪 水温23度 2017/6/29

ついに今日という日がやってきてしまいました…。船接近! いままで潜ってて注意されたことなかったんで、まあいつかはそういう日が来るかなーって覚悟はしていたんですが、ついに今日地元の漁師さん?と思われる方 …

初アイナメ38センチ 山陰 波1~1.5m 水温22度 2017/6/9

今日はガチで潜ろうって気分じゃなくて、少し楽しめればいいかなって感じ♪なので前から気になってたポイントだけど、そんなにポテンシャルは高くはないだろうなって場所へエントリー。 釣り人さんがいるから誤解さ …

no image

お魚突き 適性ウエイトは何キロ?

今日は2回目の素潜り練習日(10月3日)。 5mmのウェットスーツしかもっていない私ですが最高気温は10月にもかかわらずまたも30度越え。涼しい6時半からの開始となりました。 今回からはマスクブローに …