魚突き

メバル×2 アイナメ アコウ ヒゲダイ カワハギ 山陰 波0.5m 水温22度 2017/6/22

投稿日:2017年6月23日 更新日:

今日はダイビングライトとユーティリティ金具というニューアイテムの実践導入です。ワクワク。えー、結果から言いますとこの2アイテムによる突果はナッシングです(笑)

いつも流れがきつめのポイントだけど今日は緩い。メッチャやりやすい!えーと大潮前の中潮か、覚えておこう。まあ風がどうのこうの波の向きがどうのこうの他の理由もあるんだろうけど。

今日はテンポよく突けました。いいサイズのメバルが突けたのはかなり嬉しい。ヒゲダイは見た目は悪いけど美味しいらしいので、これまた嬉しい。アコウも自己新でまあ嬉しい(そんなに大きいサイズではないですが^^)。カワハギなんて2回ミスショットしてもその場から逃げずにいてくれたので3回目で突けて嬉し恥ずかし。

2時間くらい潜ったところで40オーバーのアコウがいたのにうまくアプローチできずに逃げらたんですよね。で次潜ったらまたまさかの40オーバーのアコウがいて、これも突けなかった…!浮上した後

「せっかくチャンスをもう一度与えてくれたのに神様ごめんなさい!」って、海上に一人プカプカ浮かびながらマジでそう思いましたよ(笑)

でもまあ今日はメッチャ楽しめた。透明度はそんなに良くなかったけど”そんなのカンケーねえ!!”ってくらい楽しめました^^

-魚突き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初めて突けたイシダイ(42㎝) 凪 水温17℃ 2017/4/25

4月25日、5時20分起床。海況をチェックするとベタ凪・微風…。行くしかないな。ホットジェル塗ってベタ凪だけど波酔い予防にアネロン「ニスキャップ」を一応服用します。 エントリー直後、70センチクラスの …

濁り・流れ・波の3点セットじゃ魚突きは楽しめない!

山陰 波1m 水温22度 2017/11/2 11時20分~13時40分 26ダイブ 夏前に下見した場所で潜ろうと前日入りし車中泊。 朝起きてまずは波音をBGMに朝焼けをのんびり楽しみました。そこだけ …

アイガー西壁夏季単独無酸素(海編)アコウ記録更新34㎝

アコウ×2 イシダイ×2 カサゴ×1 山陰 波0.5m 水温30度 2017/8/27 こちらは海ブログです。ややこしいタイトルで訪れた方ごめんなさい(´Д`) みなさんそれぞれお気に入りのポイントっ …

高校二年生の魚突き夏休み

カサゴ×1(19㎝) 山陰 波0.5m 水温30度 ※画像は場所が特定されないようオモクソ加工しております 「夏休み」「8月」「日曜日」「台風前日」、この恐怖ワードにビビりながら甥っ子S(高2)と日本 …

ヒラメ70センチ 山陰 凪 水温18度 2017/5/9

GWの10連勤も終わり、やっとこさ潜りに行けるな。 ネット上では春濁りやら黄砂の影響やらで透明度が気になってたけど、いざ潜ってみると確かに海岸線沿いは結構濁ってたけど50メートルくらい沖に出ると透明度 …