魚突き

濁り・流れ・波の3点セットじゃ魚突きは楽しめない!

投稿日:2017年11月2日 更新日:

山陰 波1m 水温22度 2017/11/2 11時20分~13時40分 26ダイブ

夏前に下見した場所で潜ろうと前日入りし車中泊。

朝起きてまずは波音をBGMに朝焼けをのんびり楽しみました。そこだけ切り取るとなんて贅沢な時間(*・∀・*)

えーと、肝心の海は…

波高っけーー(((( ;゚Д゚)))!

ザブンザブン言ってる(゚ω゚*)

ということでポイント移動

えーと、ここも

波高っけーー(((( ;゚Д゚)))!

くっ…もう一回ポイント移動…

ここも、ああぁぁ・・・

波高っけーー(((( ;゚Д゚)))!

 

ということで結局大好きないつものポイントへ。ただここは潜る場所が見えないので海況がわかりません。でももうここしかないのでここにします(≧ω≦)!

さあエントリー。うん、とりあえず濁ってますね。でポイントまで20分泳ぐんですけど道中流れ強めの波(うねり?)もまあまあある…。しんど。

でポイント着。はい、予想通り「濁り・流れ・波」の3点セットで本日はハードな魚突きになりました。透明度は3メートルくらいで視界不良にもほどがありますヽ(怒`Д´)ノ

今日一つ分かったことがあります。それは「濁り・流れ・波」の3点セットが揃った海での魚突きはあんまり楽しくないってこと(当たり前か!)。特に濁りは魚突きには大敵だなって改めて思いました。楽しいって気持ちが激減しますね。

大物がいる「濁り・流れ・波」の3点セットの海より、流れが緩くてベタ凪レベルの波で透明度がいい、そんな海でメバルとか突いてた方が私はよっぽど楽しめると思います。

今日は海況だけじゃなくてゴープロも調子悪く、2回に1回エラーする始末。寿命が近いようです。って9月に買ったばっかだぞヽ(怒`Д´)ノ!!

なんとかイシダイ2匹突けたけど最小記録を更新してしまった。23センチくらい…(´Д`ll)

いつも現地で腹出しするんですけど、今日も腹出しすっかーってストリンガーから外して磯に置いた瞬間でっかいうねりに2匹とも持っていかれて、一瞬で行方不明になるちびっ子イシダイたち…。5分くらい捜索してなんとか回収成功。バチが当たるとこでした(^∀^|||)

-魚突き
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2017年潜り納めは山口県で記録更新アカメバル30㎝&温泉

  メバル×3 波0.5m 水温19度 2017/12/4 9時15分~12時40分 50ダイブ 午後から風と波が一気に強くなる予報。エリア別で見ると山口県が一番コンディション良さそうだった …

風裏ポイントでイシダイを寄せて突けたよ&浮力の話

クエ×1 イシダイ×2 コブダイ×1 山陰 波0.5 水温23度 2017/10/20  12時~16時 65ダイブ ウズウズウズウズイライライライラウズイラウズイラウズウズウズウズウズイライライラ( …

ウエイト2キロってこんなに違うのか!1キロ10秒計算?

イシダイ×1(30㎝) 山陰 波0.5~1m 水温30度 2017/7/24 パソコンのCドライブが満タン( ̄◇ ̄;) 。これじゃもう何もできない。自分の力ではどうにもならんのでパソ屋に持っていくとド …

ヒゲダイ43㎝(記録更新)意外とよかった透明度

山陰 波1.5m 水温21度 2017/11/17 13時15分~16時10分 41ダイブ 波が高そうだからどうしよう。まあ潜れなくても下見をしようとダメ元で日本海へ。ダメ元なので気合が入っておらず8 …

メバル×2 アイナメ アコウ ヒゲダイ カワハギ 山陰 波0.5m 水温22度 2017/6/22

今日はダイビングライトとユーティリティ金具というニューアイテムの実践導入です。ワクワク。えー、結果から言いますとこの2アイテムによる突果はナッシングです(笑) いつも流れがきつめのポイントだけど今日は …