魚突き

隣の県へ初めてのプチ遠征で記録更新ラッシュ

投稿日:2018年6月10日 更新日:

6月3日~5日まで鹿児島県へ魚突き遠征を計画していたのですが不運にもその期間鹿児島エリアはまあまあ荒れるみたいなので、計画変更して遠征しなくても行くことのできるお隣の県へ(笑)

初日、家から4時間の場所で。引きゴムをセッティングしてると紐がプッチン(; ゚ ロ゚)

えーと、ここ車から歩いて10分かかるんだけど…。坂を上り下りして車まで戻り予備の紐取りに行きました。暑いのでパンツ一丁で。誰にも見られなくてよかった( ̄▽ ̄;)

で、陸から見る限りはワクワクのポイントへ潜ってみたわけですが全く魚がおらず&やや濁り。岬の先端付近は良さげだけど釣り人いるし。結局一度も発射することなく初日を終えるのでした。ただ収穫もありまして、水深5mくらいでの息もちが2分19秒まで大幅に伸ばすことができたんです。7mで1分30秒出れば御の字だったのに1分50秒とかも出てなぜかこの日はめちゃめちゃ調子が良かったです。こうすればいいのか、みたいな発見ができたんだと思います。

昼からは他のポイントの下見。夕方、公衆浴場で疲れを吹っ飛ばして、夜はビーチで軽めのソロキャン。

 

二日目最終日はビーチエントリー。潜る直前にポイントをチェックしたのにブイが浮いてる…。仕方なく砂地にヒラメでもいないか1時間くらい捜索したけどテンションダダ落ちになったのでウェットスーツの着替えめちゃめんどかったけど場所移動。5月に潜ったポイントへ。

雨降ってて着替えも寒いしもうお昼だし、正直やる気に満ちていたというわけじゃなかったんですけど、今日のこのポイントはすごかったです。待って寄せることができたので大きく突果を伸ばせました。

イシダイは57㎝、クエは53㎝でいずれも記録更新、初めてのイシガキダイ(38㎝)も突けたし、今の自分には超出来すぎの突果となりました(・∀・)ノ

-魚突き
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

まさかグレの腹の中があんなに超絶くさいとは…

グレ×1 カレイ×1 水温19度 波0.5m 32ダイブ 2018/5/12 前回4/20に今年初潜りしたんですけど、それからすぐ「急性咽頭炎」になってしまいしばらく仕事を休んで自宅で療養しておりまし …

2017年潜り納めは山口県で記録更新アカメバル30㎝&温泉

  メバル×3 波0.5m 水温19度 2017/12/4 9時15分~12時40分 50ダイブ 午後から風と波が一気に強くなる予報。エリア別で見ると山口県が一番コンディション良さそうだった …

初めて突けたイシダイ(42㎝) 凪 水温17℃ 2017/4/25

4月25日、5時20分起床。海況をチェックするとベタ凪・微風…。行くしかないな。ホットジェル塗ってベタ凪だけど波酔い予防にアネロン「ニスキャップ」を一応服用します。 エントリー直後、70センチクラスの …

初アイナメ38センチ 山陰 波1~1.5m 水温22度 2017/6/9

今日はガチで潜ろうって気分じゃなくて、少し楽しめればいいかなって感じ♪なので前から気になってたポイントだけど、そんなにポテンシャルは高くはないだろうなって場所へエントリー。 釣り人さんがいるから誤解さ …

高校二年生の魚突き夏休み

カサゴ×1(19㎝) 山陰 波0.5m 水温30度 ※画像は場所が特定されないようオモクソ加工しております 「夏休み」「8月」「日曜日」「台風前日」、この恐怖ワードにビビりながら甥っ子S(高2)と日本 …