あとはレストタブにかけるレストフックを作れば完成!なんですが、結論から言いますと、全然満足いくものができなかった!!です。
レストタブにかけるレストフックの材料はさびに強いSUS304
グラインダーでこんな形に削り倒して、ナイロンベルトにハンダで穴あけてフックを通します。
途中の工程を写真撮るの忘れたので一気に完成図ですが、ボルトを通す穴もハンダで穴あけました。
まだ実際に使ってないので何とも言えませんが、ナットの感触がどの程度なのか気になるところです。
基本おかず突き(笑)
投稿日:2018年3月23日 更新日:
あとはレストタブにかけるレストフックを作れば完成!なんですが、結論から言いますと、全然満足いくものができなかった!!です。
レストタブにかけるレストフックの材料はさびに強いSUS304
グラインダーでこんな形に削り倒して、ナイロンベルトにハンダで穴あけてフックを通します。
途中の工程を写真撮るの忘れたので一気に完成図ですが、ボルトを通す穴もハンダで穴あけました。
まだ実際に使ってないので何とも言えませんが、ナットの感触がどの程度なのか気になるところです。
執筆者:hirro
関連記事
メバル専用の手銛を作るの巻き その2の続き 金具もつけたし、一応最低限の仕上がりになったからもう完成ってことにしちゃえばいいんだけど、やっぱりやっておこうコーティング。 えーと、ロッド回転モーターなん …
久しぶりに連休取れたんで、少しだけ遠出しようとかねてから目をつけていたゾクゾクするポイントへ。グーグルマップではかなりいい感じなので期待大^^ 20時出発の0時着の車中泊。暗闇の中ほのかに浮かぶ岩のシ …
メバル専用の手銛を作るの巻き その1 ネイチャーすもんの魚突き
2017年1月某日 昨年、日本海が荒れてるときは瀬戸内海に何回か潜ったんですが、その時に気づいたんですよね。小さいメバルって突くの超ムズイ…! で、思ったんですよね。この至らぬ腕をカバーするにはメバル …
羽根式銛先を作るの巻き その1 の続き チップ側(M5)とシャフト側(M6)のネジが切れたら羽根の製作。 羽根に使う材料は「e-kanamono ステンレス破損止 5mm用x15x2000mm ヘアラ …