魚突き

魚突き2年目 雨の中アコウ記録更新34→45㎝ アイガー北西壁

投稿日:2017年10月5日 更新日:

アコウ×3 山陰 波0.5 水温25度 2017/10/2 6時半~

今日から魚突き2年生。思えば1年前は銛も持たず潜る練習してたっけな。なんとか5メートルくらい潜れても海底にステイするなんてとんでもなくて、底にタッチしてすぐ浮上してました。不安や疑問ばかりであんまり楽しくなかった気がするけど振り返るといい思い出です(*´▽`*)

今日は山口に住んでる友達とそこの海に潜ろうと思ってたけど、どうやら怪しい予報が…。というわけでいつも通り一人でマイポイント・アイガー北西壁へ。

明るくなる前から雨が降ってて8時くらいから土砂降りになる予報なので、川の濁りが流れ込む前に突いてしまおうという作戦。久しぶりの車中泊。雨の車中泊なんかいい(*´ー`)

今回からナイフとは別にステンレス鋼のハサミ(Omer Knife Scissor)を装備することにしました。締めたり腹出しはこれまでのナイフで。ハサミは水中拘束から脱出するためのライン切断専用で使います。このハサミについてはまた別記事で書こうかと思ってます。

さて今日は

ハイ、ベタ凪(*´∇`*)

もうこれだけで嬉しいっすよね。

今日もカメラの調子が悪く15回くらいフリーズしたんで、これまで同様手鏡でオンオフチェックしてたんですけど、途中からダイコンにカメラのステータスライト反射させて確認する方法発見したんで、次からはコレでいくかも(´∀`)

本日の透明度は5~6メートルくらいで快適な魚突きじゃなかったけどアコウ記録更新したんで、まあOK~。

ちなみに毎回一番突きたい魚ランキング第一位はヒラメなんですけど今日も発見できず(´Д`)ハァ 2位はヒゲダイ、3位はアコウ・・・イシダイ、クエと続きます。そりゃ青物とか違うエリアの魚も突きたいですけど、自分が行くポイントではこんなもんです(*´▽`*) いつかは南の方でスジアラ突いてみたいってのはありますけどね!

今日はずっと雨降ってたし水温も下がってきたから5mmウエットで正解でした。

-魚突き
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自作羽根式銛先で突けたイシダイ45㎝

イシダイ×2 23と45㎝ 水温20度 波0.5m 43ダイブ 2018/5/15 3時間かけてポイント着。「ボボボボボ」ってこの音は… 嫌な予感がして海を見てみるとアワビ漁してる…( ̄▽ ̄;) とり …

イシダイ記録更新 53.5㎝ 山陰 波0.5~1m 水温22度 2017/6/6

4時半起床。休日は目覚ましなしでもかなり早い時間に目が覚めます。きっとウキウキが勝手にざわつきだすんでしょう⤴ 7時半現地着。小さい船が何隻かいるので休息かねて1時間半ほど待機。というか …

no image

5mm新品2ピースウェット(XL)での適性ウエイトは8キロに決定

本日3回目の素潜りの練習をしてきました。 やっと秋らしい気温になってきたのでのんびり11時からスタート。ちなみに私は178㎝の68キロなのでイマージョンのXLサイズを着用しています(5mmの新品2ピー …

まさかグレの腹の中があんなに超絶くさいとは…

グレ×1 カレイ×1 水温19度 波0.5m 32ダイブ 2018/5/12 前回4/20に今年初潜りしたんですけど、それからすぐ「急性咽頭炎」になってしまいしばらく仕事を休んで自宅で療養しておりまし …

ウシノシタ 40㎝ 山陰 ベタ凪 水温19℃ 2017/5/19

潜り当日は夕方用事があるので前泊。早い時間から潜って早く帰る作戦。道の駅で車中泊です。男性なら多いと思いますが車中泊って寝るだけなのに楽しいですよね♪ 朝7時30分エントリー。鏡のようなベタ凪ですな。 …