魚突き

初めての潜水練習

投稿日:2016年10月6日 更新日:

9月下旬、初めてウェットスーツ(5mm、ウエイト6キロ)を身にまとい、

さあ、潜る練習するぞーと、誰もいない海の中へザブン!

ん???あれ・・・・?潜れない・・・。沈まない???

夏に海パン一丁で素潜りしたときは簡単に潜れたのに・・・・

おまけに耳抜きがうまくできなくて頭が痛いし・・・

加えて教えてくれる人だれもいないし・・・

9月下旬なのに今日の最高気温30度越え。

暑くなる前にととりあえず朝7時からの素潜り練習は

体調不良と睡眠不足のダブルパンチも加わって8時半くらいに早々に撤収・・・。

全然楽しくない魚突きデビューとなりました。

もちろん魚は一匹も突けてません・・・!!

-魚突き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

濁り・流れ・波の3点セットじゃ魚突きは楽しめない!

山陰 波1m 水温22度 2017/11/2 11時20分~13時40分 26ダイブ 夏前に下見した場所で潜ろうと前日入りし車中泊。 朝起きてまずは波音をBGMに朝焼けをのんびり楽しみました。そこだけ …

初アイナメ38センチ 山陰 波1~1.5m 水温22度 2017/6/9

今日はガチで潜ろうって気分じゃなくて、少し楽しめればいいかなって感じ♪なので前から気になってたポイントだけど、そんなにポテンシャルは高くはないだろうなって場所へエントリー。 釣り人さんがいるから誤解さ …

自作羽根式銛先で突けたイシダイ45㎝

イシダイ×2 23と45㎝ 水温20度 波0.5m 43ダイブ 2018/5/15 3時間かけてポイント着。「ボボボボボ」ってこの音は… 嫌な予感がして海を見てみるとアワビ漁してる…( ̄▽ ̄;) とり …

no image

お魚突き 適性ウエイトは何キロ?

今日は2回目の素潜り練習日(10月3日)。 5mmのウェットスーツしかもっていない私ですが最高気温は10月にもかかわらずまたも30度越え。涼しい6時半からの開始となりました。 今回からはマスクブローに …

魚突き2年目 雨の中アコウ記録更新34→45㎝ アイガー北西壁

アコウ×3 山陰 波0.5 水温25度 2017/10/2 6時半~ 今日から魚突き2年生。思えば1年前は銛も持たず潜る練習してたっけな。なんとか5メートルくらい潜れても海底にステイするなんてとんでも …