ネイチャーすもん ~お魚突き~
基本おかず突き(笑)
投稿日:2016年11月2日
-
執筆者:hirro
comment
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前
メール
サイト
関連記事
魚突き用のフラッグ 事故にあわないために
私は魚突きをするときはいつも適度な大きさの黄色で目立つフロートを使用しています。フロートにはドリンク(1ℓ)やストリンガー、予備の先端チップ、予備の羽根式銛先などをぶらさげて使い勝手良くしているのです …
肺活量を簡単に測る方法(簡易肺活量測定器の自作)
みなさん、自分の肺活量知ってますか?私は知りません。学生時代に体力測定で図ったのが最後、まったく記憶に残っておりません。社会人になってからも測定する機会なんてないわけで。 自分の肺活量を知りたい人って …
羽根式銛先を作るの巻き その3 アルミジョイントシステム
羽根式銛先を作るの巻き その2の続き とりあえずこれで羽根式銛先の完成なんですが、やっぱりまあまあなサイズの魚突いたら銛先って曲がってしまうことありますよね。で、真っすぐに直して使っているうちにまた曲 …
たった2~3mの素潜りで鼻血・・・原因は何?
浅い水深でも耳抜きってしますよね。 私は素潜り初心者なのでスキンダイビング全般において、何もかも初心者なんですがこの耳抜きについても当然超初心者です。 耳抜きなんて潜ってる最中に耳に違和感(外部からの …
自作羽根式銛先で突けたイシダイ45㎝
イシダイ×2 23と45㎝ 水温20度 波0.5m 43ダイブ 2018/5/15 3時間かけてポイント着。「ボボボボボ」ってこの音は… 嫌な予感がして海を見てみるとアワビ漁してる…( ̄▽ ̄;) とり …
アドセンス
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
2022/03/17
足底腱膜炎に悩んだひと月
2022/02/23
デッドスペースに本棚を作る
2022/02/06
庭に砂場を作る
2022/02/04
タラの芽の下見を楽しむ休日の午後
2022/01/27
VO2MAX & 1500走 & 肺活量測定結果 ガーミンで毎月月末測定