魚突き

4月11日(雨)山陰 水温15度 突果なし

投稿日:2017年4月14日 更新日:

4月に入り、そろそろいけるかなーって雨がザーザー降ってたけど4月11日山陰へゴー。

駐車場で着替えてると地元のおっちゃんが「まだイシダイ入ってきてないじゃろーて」という不吉な発言に少々テンションが落ちる私。イシダイの生態とか知らないけど、とりあえずいってみよー!って冷たすぎ…!太陽出てないとか雨降ってるとか関係なく海水がここまで冷たいとは。水温15度。ホットジェル塗っとけばよかった。

で、100メートルくらい沖に出たとこで「ちょっと体慣らしとくか」って潜ろうとしたんですけど、全然潜れない。体が潜り方忘れてるわ、ブランクってやつだなーって思ったんですけどそうじゃなくって

ウエイトベルト巻き忘れるの巻

私の心の中にも雨が降る始末。車まで戻ってウエイトベルト巻いてまた沖へゴー。知らない人が見たらビーチと沖のテトラを往復遊泳する寒中水泳好きの変な人かも。まあ2時間捜索しましたが地元のおっちゃんが言ってたようにイシダイには巡り合えませんでした。50センチくらいのカンダイを1匹目撃したくらいかな。

私には寒すぎて2時間が限界でありました。

-魚突き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

まさかの冷たい8月の海に撃沈

ボウズ 山陰 波0.5~1.5m 水温28度 2017/8/2 暑いから朝イチから潜るかってことでPM930出発。PM1130には到着する予定だったけど 全面通行止め …って(°Д°;)!! 迂回案内 …

イシダイ記録更新 53.5㎝ 山陰 波0.5~1m 水温22度 2017/6/6

4時半起床。休日は目覚ましなしでもかなり早い時間に目が覚めます。きっとウキウキが勝手にざわつきだすんでしょう⤴ 7時半現地着。小さい船が何隻かいるので休息かねて1時間半ほど待機。というか …

2018 ちびイシダイ×1 初潜りは春濁り 道具テストなど

イシダイ×1 水温17度 波0.5m 42ダイブ 2018/4/20 オフシーズンはたいしてすることなかったのでフロートとか羽根式銛先とか作ったんで今日はそのテスト。 午前は新規テトラポイント。そこで …

魚突き2年目 雨の中アコウ記録更新34→45㎝ アイガー北西壁

アコウ×3 山陰 波0.5 水温25度 2017/10/2 6時半~ 今日から魚突き2年生。思えば1年前は銛も持たず潜る練習してたっけな。なんとか5メートルくらい潜れても海底にステイするなんてとんでも …

初めて突いた魚はタカノハダイ36㎝

10月後半から11月の間中、日本海は荒れまくっていて(初心者の私の目から見ての程度です)ほとんど潜れる日がなく、先輩方の魚突き動画を楽しむだけの日々が続いていました。 そして11月下旬、なんとか私レベ …