魚突き

ウエイト2キロってこんなに違うのか!1キロ10秒計算?

投稿日:2017年7月24日 更新日:

イシダイ×1(30㎝) 山陰 波0.5~1m 水温30度 2017/7/24

パソコンのCドライブが満タン( ̄◇ ̄;) 。これじゃもう何もできない。自分の力ではどうにもならんのでパソ屋に持っていくとドライブ交換&技術料とやらで「54000円です」ときたもんだ。瞬時に買いたいものがすべて吹っ飛んだ…。

午前中に受けたショックに耐えながら日本海へ。で、現地について気づきました。チョッキ押し棒忘れてるじゃん(Reショック!)羽根式の予備持ってきておいてよかった(・∀・)

午後三時、ある漁港の防波堤付け根よりエントリー。この前3mmウェットでウエイト5キロは軽すぎて潜るのもんのすごく大変で息もたんかったから今日は+2キロ。呼吸を整えてるとき息を吐ききるとシュノーケル上端部が海面につかってしまう。ちょっと重すぎたか…(´・ω・`)

しかし、潜るのめちゃ楽!!めちゃめちゃ楽!!!前回より潜水時間が20秒増えたからウエイト1キロ計算10秒ってことかな。ちなみに中性浮力は5メートルライン。うーん、深く潜った時戻るの大変だったから次は-1キロの6キロにしてみよう。

あと今日感じたのが真夏に3mmウェットは暑すぎるから、もっと薄いウェットかラッシュガードかなんかで対策せんといかんなーって思いました。

-魚突き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2017年潜り納めは山口県で記録更新アカメバル30㎝&温泉

  メバル×3 波0.5m 水温19度 2017/12/4 9時15分~12時40分 50ダイブ 午後から風と波が一気に強くなる予報。エリア別で見ると山口県が一番コンディション良さそうだった …

ウシノシタ 40㎝ 山陰 ベタ凪 水温19℃ 2017/5/19

潜り当日は夕方用事があるので前泊。早い時間から潜って早く帰る作戦。道の駅で車中泊です。男性なら多いと思いますが車中泊って寝るだけなのに楽しいですよね♪ 朝7時30分エントリー。鏡のようなベタ凪ですな。 …

魚突き2年目 雨の中アコウ記録更新34→45㎝ アイガー北西壁

アコウ×3 山陰 波0.5 水温25度 2017/10/2 6時半~ 今日から魚突き2年生。思えば1年前は銛も持たず潜る練習してたっけな。なんとか5メートルくらい潜れても海底にステイするなんてとんでも …

no image

4月11日(雨)山陰 水温15度 突果なし

4月に入り、そろそろいけるかなーって雨がザーザー降ってたけど4月11日山陰へゴー。 駐車場で着替えてると地元のおっちゃんが「まだイシダイ入ってきてないじゃろーて」という不吉な発言に少々テンションが落ち …

隣の県へ初めてのプチ遠征で記録更新ラッシュ

6月3日~5日まで鹿児島県へ魚突き遠征を計画していたのですが不運にもその期間鹿児島エリアはまあまあ荒れるみたいなので、計画変更して遠征しなくても行くことのできるお隣の県へ(笑) 初日、家から4時間の場 …