魚突き道具

魚突きのマスク曇り止め対策 歯磨き粉編

投稿日:2017年8月23日 更新日:

曇り止めの完結編作ったのでこちらをご覧ください

魚突きのマスク(水中眼鏡)曇り防止法 完結編(・∀・)!

 

以下、旧ページとなります。

私はこの曇り止めシートを愛用しているのですが

前回使用2回目にしてメチャメチャマスクが曇って大変な目にあいました。(去年から使ってたやつが効果が薄くなり始めたので貼りなおして使用2回目ということ)使い方や保管方法はこれまでと変わらずなのになぜ曇ってしまったのかはわからずじまいですが、何か原因があるから「曇る」という結果があるわけで。でもその原因がわからないわけで(・ω・`。)

というわけで新しい曇り防止対策「歯磨き粉編」!!

家にあるのは「つぶ塩」。これ使ったら塩の結晶がレンズ痛めそうなのでガードハローというド安い歯磨き粉買ってきました。70円くらい。

ジフでとりあえずマスク全体を洗い

歯磨き粉をレンズに塗ってレンズを指先でゴシゴシ。

必要以上にゴシゴシ!

息吹きかけてみました。く、曇らない!!

しつこく息を吹きかけてみるとさすがに曇りました(笑)

で、これで潜りに行ったのですがバッチオーケー80年代!もちろん使用前は曇り止め液塗ってます。3時間半くらい潜ったのですが2時間くらいでちょっと曇ってきたのでツバ塗って応急措置でそのままエキジットまで曇り知らずで通せませた。

-魚突き道具
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

GoPro Hero4に振り回されたお魚突き クエ32㎝、イシダイ34㎝

クエ×1 イシダイ×1 山陰 波0.5m 水温26度 2017/09/24 14:35~ 9月8日以来の魚突き。台風やら低気圧やらで濁りと波高の日が多く、波なくても休みと重ならなかったりで海に行けず、 …

羽根式銛先を作るの巻き その1 ネイチャーすもんの魚突き

2017年1月から手銛を作り始めて早1年。シャフト自体はずいぶん前に完成したんですけど、作ってる銛はメバル専用なわけで、さあ今日はメバル狙うぞーって日がシーズン中には全くなかったのでまるで出番なし。そ …

初アイナメ38センチ 山陰 波1~1.5m 水温22度 2017/6/9

今日はガチで潜ろうって気分じゃなくて、少し楽しめればいいかなって感じ♪なので前から気になってたポイントだけど、そんなにポテンシャルは高くはないだろうなって場所へエントリー。 釣り人さんがいるから誤解さ …

メバル専用の手銛を作るの巻き その4 レストタブ作成編

メバル専用の手銛を作るの巻き その3の続き 水中で少しでも息を持たせたいとレストタブもつけることにしました。マックス状態はゴムに負担かかって劣化が気になって仕方がないので7割くらいの位置に付けることに …

メバル専用の手銛を作るの巻き その1 ネイチャーすもんの魚突き

2017年1月某日 昨年、日本海が荒れてるときは瀬戸内海に何回か潜ったんですが、その時に気づいたんですよね。小さいメバルって突くの超ムズイ…! で、思ったんですよね。この至らぬ腕をカバーするにはメバル …