魚突き 魚突き道具

初めて突けたクエ44㎝ 日本海で魚突き

投稿日:2017年9月8日 更新日:

クエ×1 アコウ×1 山陰 波0.5 水温27度 2017/9/8 14時~15時半くらい

これまでムソンというアクションカムを使ってましたが今回からゴープロです。バッテリーが不安なのでバッテリーを外付けできるタイプのHERO4にしました。quickcapture機能が大変助かります。ムソンにはなかった!

あと潜ってて「あれ?録画止めたっけ?今オンオフどっちだ?」って私よくあって、そういうときは今までいちいちマスク外して確認してたんですけど、これやると波がマスクにかかって曇り止め効果が落ちたりするので、小さい手持ちの鏡をウエイトベルトにぶら下げてこれでカメラのオンオフ確認することにしました。

9月5日小雨、9月6日小雨、9月7日結構強めの雨、と3日連続の雨の後なので濁りがとっても気になってましたが案の定

潜る前から分かる激濁り!!ガ━━(゚д゚;)━━ン!!

ここはちょっと磯沿いに歩けば沖の海が確認できるのでチェックしてみると、「お、いけるかも」的な。沖の方は大丈夫そう。

えーい、いったれー(゚∀゚)!

って、潜ってみたら結構綺麗!

っっっしゃぁぁあああ(゚∀゚)!!

でも一時間くらいすると干満で流れが変わったのかどこもかしこも激濁りに…゚Д゚#)

フロントシャフトが見えないくらいひどかったけど、そんな状況でも続けてたら潜ったとたん1秒で着底とかなったりして、こりゃもうダメだってなってトータル1時間半くらいでさっさと上がりました。

しかしまさかクエが突けるとか自分レベルでは奇跡に近いような突果で、濁り覚悟で潜ってマジでよかったー!って思いました。でも強めの雨の後はもう潜ることはないと思います(´Д`ll)ハハッ

ちなみに突いた後、すぐに取り込みにいってブラックバス持つみたいに下あごクイって持ったらクエって結構大きい鋭い歯を持ってて「痛った!!」ってなりました。

-魚突き, 魚突き道具
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

まさかの冷たい8月の海に撃沈

ボウズ 山陰 波0.5~1.5m 水温28度 2017/8/2 暑いから朝イチから潜るかってことでPM930出発。PM1130には到着する予定だったけど 全面通行止め …って(°Д°;)!! 迂回案内 …

2017年潜り納めは山口県で記録更新アカメバル30㎝&温泉

  メバル×3 波0.5m 水温19度 2017/12/4 9時15分~12時40分 50ダイブ 午後から風と波が一気に強くなる予報。エリア別で見ると山口県が一番コンディション良さそうだった …

no image

5mm新品2ピースウェット(XL)での適性ウエイトは8キロに決定

本日3回目の素潜りの練習をしてきました。 やっと秋らしい気温になってきたのでのんびり11時からスタート。ちなみに私は178㎝の68キロなのでイマージョンのXLサイズを着用しています(5mmの新品2ピー …

羽根式銛先を作るの巻き その3 アルミジョイントシステム

羽根式銛先を作るの巻き その2の続き とりあえずこれで羽根式銛先の完成なんですが、やっぱりまあまあなサイズの魚突いたら銛先って曲がってしまうことありますよね。で、真っすぐに直して使っているうちにまた曲 …

diveinnに注文。国際郵便航空小包で50日以上かかった事例紹介

魚突きをしていると「自分は今何メートルくらい潜っているんだろう?」って思いませんか? もちろん私は始めたばかりの新米なのでそんなに深い場所まで潜れてないのはわかるんですがそれでもやっぱり気になります。 …