魚突き

魚突き2年目 雨の中アコウ記録更新34→45㎝ アイガー北西壁

投稿日:2017年10月5日 更新日:

アコウ×3 山陰 波0.5 水温25度 2017/10/2 6時半~

今日から魚突き2年生。思えば1年前は銛も持たず潜る練習してたっけな。なんとか5メートルくらい潜れても海底にステイするなんてとんでもなくて、底にタッチしてすぐ浮上してました。不安や疑問ばかりであんまり楽しくなかった気がするけど振り返るといい思い出です(*´▽`*)

今日は山口に住んでる友達とそこの海に潜ろうと思ってたけど、どうやら怪しい予報が…。というわけでいつも通り一人でマイポイント・アイガー北西壁へ。

明るくなる前から雨が降ってて8時くらいから土砂降りになる予報なので、川の濁りが流れ込む前に突いてしまおうという作戦。久しぶりの車中泊。雨の車中泊なんかいい(*´ー`)

今回からナイフとは別にステンレス鋼のハサミ(Omer Knife Scissor)を装備することにしました。締めたり腹出しはこれまでのナイフで。ハサミは水中拘束から脱出するためのライン切断専用で使います。このハサミについてはまた別記事で書こうかと思ってます。

さて今日は

ハイ、ベタ凪(*´∇`*)

もうこれだけで嬉しいっすよね。

今日もカメラの調子が悪く15回くらいフリーズしたんで、これまで同様手鏡でオンオフチェックしてたんですけど、途中からダイコンにカメラのステータスライト反射させて確認する方法発見したんで、次からはコレでいくかも(´∀`)

本日の透明度は5~6メートルくらいで快適な魚突きじゃなかったけどアコウ記録更新したんで、まあOK~。

ちなみに毎回一番突きたい魚ランキング第一位はヒラメなんですけど今日も発見できず(´Д`)ハァ 2位はヒゲダイ、3位はアコウ・・・イシダイ、クエと続きます。そりゃ青物とか違うエリアの魚も突きたいですけど、自分が行くポイントではこんなもんです(*´▽`*) いつかは南の方でスジアラ突いてみたいってのはありますけどね!

今日はずっと雨降ってたし水温も下がってきたから5mmウエットで正解でした。

-魚突き
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ヒゲダイ43㎝(記録更新)意外とよかった透明度

山陰 波1.5m 水温21度 2017/11/17 13時15分~16時10分 41ダイブ 波が高そうだからどうしよう。まあ潜れなくても下見をしようとダメ元で日本海へ。ダメ元なので気合が入っておらず8 …

初めて突けたクエ44㎝ 日本海で魚突き

クエ×1 アコウ×1 山陰 波0.5 水温27度 2017/9/8 14時~15時半くらい これまでムソンというアクションカムを使ってましたが今回からゴープロです。バッテリーが不安なのでバッテリーを外 …

no image

初めての潜水練習

9月下旬、初めてウェットスーツ(5mm、ウエイト6キロ)を身にまとい、 さあ、潜る練習するぞーと、誰もいない海の中へザブン! ん???あれ・・・・?潜れない・・・。沈まない??? 夏に海パン一丁で素潜 …

ヒラメ×1 カレイ×2 山陰 波1.5m 水温22度 2017/6/14

サーファーさんたちがいい波乗ってるなー(^^♪って…!!波高いじゃないか!!!! 朝チェックしたときはこんなに波高くないような気がしたんだけど、まあサーフからエントリーするしポイントはちょい沖だし、大 …

no image

4月11日(雨)山陰 水温15度 突果なし

4月に入り、そろそろいけるかなーって雨がザーザー降ってたけど4月11日山陰へゴー。 駐車場で着替えてると地元のおっちゃんが「まだイシダイ入ってきてないじゃろーて」という不吉な発言に少々テンションが落ち …