魚突き

初合同魚突きで初ヒラマサ63センチ(初青物)

投稿日:2017年10月30日 更新日:

山陰 波0.5 水温22度 2017/10/27  8時45分~11時 29ダイブ

今日は私を魚突きというとてつもなく面白い遊びに導いてくれた方と一緒に潜る機会に恵まれました。8時集合でしたがテンション高めの私は7時到着。うん、少し寝よう(・∀・)

お互いが初となるポイントへ→行き止まり( ゚Д゚)

ということで、よさげなポイントに連れてってもらいました。お、ここは前々から気になってたけど行けるかどうかわからなかったので遠ざけてた場所。潜ってみるとめちゃいい感じ!お互い1匹ずつでしたが潜ってて楽しい海。そんなとこでした(*´▽`*)

しかしベテランの方は違いますね。現地に着いての準備とか私から見れば音速。道具のアドバイスや貴重な話もしていただき、さらに魚突きが好きになっちゃいましたヽ(*´∇`*)

エキジットしていい気分で車に戻ってみると

なんじゃこりゃー(((( ;゚Д゚)))!!

愛車に大量のカメムシが!!前後左右どこもかしこもトータル40匹くらいヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ

ドア開けれんじゃないの…

カメムシ対策も考えんといけないな…。白の私の車だけに集まってるってことは白色に向かって飛んでくるんでしょうねえ(´Д`)ハァ

-魚突き
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ウエイト2キロってこんなに違うのか!1キロ10秒計算?

イシダイ×1(30㎝) 山陰 波0.5~1m 水温30度 2017/7/24 パソコンのCドライブが満タン( ̄◇ ̄;) 。これじゃもう何もできない。自分の力ではどうにもならんのでパソ屋に持っていくとド …

ヒラメ70センチ 山陰 凪 水温18度 2017/5/9

GWの10連勤も終わり、やっとこさ潜りに行けるな。 ネット上では春濁りやら黄砂の影響やらで透明度が気になってたけど、いざ潜ってみると確かに海岸線沿いは結構濁ってたけど50メートルくらい沖に出ると透明度 …

自作羽根式銛先で突けたイシダイ45㎝

イシダイ×2 23と45㎝ 水温20度 波0.5m 43ダイブ 2018/5/15 3時間かけてポイント着。「ボボボボボ」ってこの音は… 嫌な予感がして海を見てみるとアワビ漁してる…( ̄▽ ̄;) とり …

パラダイスでまさかのカサゴオンリー

カサゴ×3 山陰 うねりあり 水温30度 2017/8/23 お盆の9連勤もやっと終わり真夏のお魚突き祭り開催決定。といっても休み1日だけなので(盆休みなし!←取引先の人にブラックですねと言われたw) …

アコウ メバル 山陰 ベタ凪 水温23度 2017/6/29

ついに今日という日がやってきてしまいました…。船接近! いままで潜ってて注意されたことなかったんで、まあいつかはそういう日が来るかなーって覚悟はしていたんですが、ついに今日地元の漁師さん?と思われる方 …