魚突き

濁り・流れ・波の3点セットじゃ魚突きは楽しめない!

投稿日:2017年11月2日 更新日:

山陰 波1m 水温22度 2017/11/2 11時20分~13時40分 26ダイブ

夏前に下見した場所で潜ろうと前日入りし車中泊。

朝起きてまずは波音をBGMに朝焼けをのんびり楽しみました。そこだけ切り取るとなんて贅沢な時間(*・∀・*)

えーと、肝心の海は…

波高っけーー(((( ;゚Д゚)))!

ザブンザブン言ってる(゚ω゚*)

ということでポイント移動

えーと、ここも

波高っけーー(((( ;゚Д゚)))!

くっ…もう一回ポイント移動…

ここも、ああぁぁ・・・

波高っけーー(((( ;゚Д゚)))!

 

ということで結局大好きないつものポイントへ。ただここは潜る場所が見えないので海況がわかりません。でももうここしかないのでここにします(≧ω≦)!

さあエントリー。うん、とりあえず濁ってますね。でポイントまで20分泳ぐんですけど道中流れ強めの波(うねり?)もまあまあある…。しんど。

でポイント着。はい、予想通り「濁り・流れ・波」の3点セットで本日はハードな魚突きになりました。透明度は3メートルくらいで視界不良にもほどがありますヽ(怒`Д´)ノ

今日一つ分かったことがあります。それは「濁り・流れ・波」の3点セットが揃った海での魚突きはあんまり楽しくないってこと(当たり前か!)。特に濁りは魚突きには大敵だなって改めて思いました。楽しいって気持ちが激減しますね。

大物がいる「濁り・流れ・波」の3点セットの海より、流れが緩くてベタ凪レベルの波で透明度がいい、そんな海でメバルとか突いてた方が私はよっぽど楽しめると思います。

今日は海況だけじゃなくてゴープロも調子悪く、2回に1回エラーする始末。寿命が近いようです。って9月に買ったばっかだぞヽ(怒`Д´)ノ!!

なんとかイシダイ2匹突けたけど最小記録を更新してしまった。23センチくらい…(´Д`ll)

いつも現地で腹出しするんですけど、今日も腹出しすっかーってストリンガーから外して磯に置いた瞬間でっかいうねりに2匹とも持っていかれて、一瞬で行方不明になるちびっ子イシダイたち…。5分くらい捜索してなんとか回収成功。バチが当たるとこでした(^∀^|||)

-魚突き
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

初めての潜水練習

9月下旬、初めてウェットスーツ(5mm、ウエイト6キロ)を身にまとい、 さあ、潜る練習するぞーと、誰もいない海の中へザブン! ん???あれ・・・・?潜れない・・・。沈まない??? 夏に海パン一丁で素潜 …

レアフィッシュ コロダイ69㎝&ウマズラハギ×3 日本海で魚突き

2018/6/19 曇り/雨 水温21度 波0.5m 前回たくさんいい魚が獲れたポイントへ車を走らせ10時着。準備してすぐ潜りたかったんですけど途中で食べたほっかほっか亭のチキン南蛮スペシャルが苦しい …

まさかの冷たい8月の海に撃沈

ボウズ 山陰 波0.5~1.5m 水温28度 2017/8/2 暑いから朝イチから潜るかってことでPM930出発。PM1130には到着する予定だったけど 全面通行止め …って(°Д°;)!! 迂回案内 …

初めて突けたイシダイ(42㎝) 凪 水温17℃ 2017/4/25

4月25日、5時20分起床。海況をチェックするとベタ凪・微風…。行くしかないな。ホットジェル塗ってベタ凪だけど波酔い予防にアネロン「ニスキャップ」を一応服用します。 エントリー直後、70センチクラスの …

2017年潜り納めは山口県で記録更新アカメバル30㎝&温泉

  メバル×3 波0.5m 水温19度 2017/12/4 9時15分~12時40分 50ダイブ 午後から風と波が一気に強くなる予報。エリア別で見ると山口県が一番コンディション良さそうだった …