魚突き

まさかグレの腹の中があんなに超絶くさいとは…

投稿日:2018年5月16日 更新日:

グレ×1 カレイ×1 水温19度 波0.5m 32ダイブ 2018/5/12

前回4/20に今年初潜りしたんですけど、それからすぐ「急性咽頭炎」になってしまいしばらく仕事を休んで自宅で療養しておりました。これ原因はおそらく4/20の魚突きにあると思うんですよね。約4か月ぶりの魚突きなのにはりきりすぎちゃったんです。海に浮かんでるときはスノーケルで完全口呼吸になりますよね。スーハースーハーと喉を酷使して乾燥させてしまい、そこに細菌が感染して炎症。魚突きで体力も相当使いましたから抵抗力も低くなってたんでしょう。

潜り翌日から喉がちょっとイガイガするな、うーん嫌な予感がするなあとは思ってたんですが土日やら仕事のからみでなかなか病院にも行けず、結局診察してもらっても時すでに遅し。1週間くらい熱は出るし声は出んし39.6度出たときはフラッフラで季節外れのインフルかと疑いました。

久しぶりに潜るときは慣らし程度にするとか喉のケアをちゃんと心がけるようにとか、もっとちゃんとせんといけんなあと思いました。ホント急性咽頭炎って地獄です。これ書いてる今も喉の調子悪いですから(いったんかなり治りかけたけど潜りに行ったらまたちょっと悪くなった…)

ちなみに今年二回目の魚突きは初ポイントでグレとカレイ。イシダイは結構な数見たんですけどまだまだヘタッピな私は全く突けず(-∀-。) ただエントリーポイント近くで楽しめる場所見つけたのでこれが一番の収穫かな。あとウェットスーツの臭いなんとかせんともうホントあの臭いは意識が遠のきます( ̄- ̄)

臭いといえばグレの腹の中。家に帰って腹出したんですけどグレの腹ってあんなに臭いんですか?まあカレイの腹の中も臭かったけど、ウェットスーツに続き捌いている時にも意識が遠のきました。アレかぎ続けたら絶対もどすか気絶すると思います。いつもは現地で腹出しして持って帰るから知らないけどイシダイとかもみんな腹の中は臭いのかなあ。これからはどんな魚でも必ず現地で腹出ししようと強く決意したのでした。

-魚突き
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ヒゲダイ43㎝(記録更新)意外とよかった透明度

山陰 波1.5m 水温21度 2017/11/17 13時15分~16時10分 41ダイブ 波が高そうだからどうしよう。まあ潜れなくても下見をしようとダメ元で日本海へ。ダメ元なので気合が入っておらず8 …

まさかの冷たい8月の海に撃沈

ボウズ 山陰 波0.5~1.5m 水温28度 2017/8/2 暑いから朝イチから潜るかってことでPM930出発。PM1130には到着する予定だったけど 全面通行止め …って(°Д°;)!! 迂回案内 …

パラダイスでまさかのカサゴオンリー

カサゴ×3 山陰 うねりあり 水温30度 2017/8/23 お盆の9連勤もやっと終わり真夏のお魚突き祭り開催決定。といっても休み1日だけなので(盆休みなし!←取引先の人にブラックですねと言われたw) …

no image

たった2~3mの素潜りで鼻血・・・原因は何?

浅い水深でも耳抜きってしますよね。 私は素潜り初心者なのでスキンダイビング全般において、何もかも初心者なんですがこの耳抜きについても当然超初心者です。 耳抜きなんて潜ってる最中に耳に違和感(外部からの …

魚突き2年目 雨の中アコウ記録更新34→45㎝ アイガー北西壁

アコウ×3 山陰 波0.5 水温25度 2017/10/2 6時半~ 今日から魚突き2年生。思えば1年前は銛も持たず潜る練習してたっけな。なんとか5メートルくらい潜れても海底にステイするなんてとんでも …