魚突き

初合同魚突きで初ヒラマサ63センチ(初青物)

投稿日:2017年10月30日 更新日:

山陰 波0.5 水温22度 2017/10/27  8時45分~11時 29ダイブ

今日は私を魚突きというとてつもなく面白い遊びに導いてくれた方と一緒に潜る機会に恵まれました。8時集合でしたがテンション高めの私は7時到着。うん、少し寝よう(・∀・)

お互いが初となるポイントへ→行き止まり( ゚Д゚)

ということで、よさげなポイントに連れてってもらいました。お、ここは前々から気になってたけど行けるかどうかわからなかったので遠ざけてた場所。潜ってみるとめちゃいい感じ!お互い1匹ずつでしたが潜ってて楽しい海。そんなとこでした(*´▽`*)

しかしベテランの方は違いますね。現地に着いての準備とか私から見れば音速。道具のアドバイスや貴重な話もしていただき、さらに魚突きが好きになっちゃいましたヽ(*´∇`*)

エキジットしていい気分で車に戻ってみると

なんじゃこりゃー(((( ;゚Д゚)))!!

愛車に大量のカメムシが!!前後左右どこもかしこもトータル40匹くらいヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ

ドア開けれんじゃないの…

カメムシ対策も考えんといけないな…。白の私の車だけに集まってるってことは白色に向かって飛んでくるんでしょうねえ(´Д`)ハァ

-魚突き
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2018 ちびイシダイ×1 初潜りは春濁り 道具テストなど

イシダイ×1 水温17度 波0.5m 42ダイブ 2018/4/20 オフシーズンはたいしてすることなかったのでフロートとか羽根式銛先とか作ったんで今日はそのテスト。 午前は新規テトラポイント。そこで …

突然のメバル祭り開催(・∀・)ノ

メバル×5 26㎝~30㎝ 水温19度 ベタ凪 33ダイブ 2018/5/22 現地に着くと私はまずエントリーポイントまで歩いて海況や船、釣り人、ブイの有無などを確認しているんですが肉眼ではどうしても …

魚突き2年目 雨の中アコウ記録更新34→45㎝ アイガー北西壁

アコウ×3 山陰 波0.5 水温25度 2017/10/2 6時半~ 今日から魚突き2年生。思えば1年前は銛も持たず潜る練習してたっけな。なんとか5メートルくらい潜れても海底にステイするなんてとんでも …

自作羽根式銛先で突けたイシダイ45㎝

イシダイ×2 23と45㎝ 水温20度 波0.5m 43ダイブ 2018/5/15 3時間かけてポイント着。「ボボボボボ」ってこの音は… 嫌な予感がして海を見てみるとアワビ漁してる…( ̄▽ ̄;) とり …

まさかの冷たい8月の海に撃沈

ボウズ 山陰 波0.5~1.5m 水温28度 2017/8/2 暑いから朝イチから潜るかってことでPM930出発。PM1130には到着する予定だったけど 全面通行止め …って(°Д°;)!! 迂回案内 …