魚突き

パラライザーデビュー~瀬戸内海でメバル突き

投稿日:2017年1月12日 更新日:

2017年は40オーバーのイシダイと30オーバーのアコウを目標に頑張っていきたいと思います。

2016年の潜り納めは12月20日の、とある瀬戸内海。先日ジャックナイフさんで購入させていただいたパラライザーのデビューとなります。どんなポテンシャルなのかワクワクしながらエントリー。

約30分かけて離れ磯のポイントまで泳いでいきます。いやーメバルがたくさんいます。子供サイズばっかりですが。私は自覚しておりますがまだまだかなり下手くそです。この日もメバル相手に打率1割前後だったと思います。5時間潜って9匹という・・・・。しかもこの程度で自己記録更新という・・・・(笑)。

 

それとですね、使ってみてわかったパラライザーの威力。正直ビビりました。羽根式やチョッキとは全く違う原理。挟む力だけで捕らえた魚を逃さないっていうのは理解してましたが、これがかなりのポテンシャルでした。根元までぐっさり刺さった時なんかこんな小さなメバルでも引き抜くのに結構力がいりましたから。

この日はメバルばっかりでしたが実はカレイも狙っていました。かなり美味しい魚ですからね。でも全然いない・・・。もしくは見つけられない。おそらく後者・・・。小さいころからものを探したり見つけたりするのが苦手な私でしたが海中でも健在のようです。

-魚突き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

たった2~3mの素潜りで鼻血・・・原因は何?

浅い水深でも耳抜きってしますよね。 私は素潜り初心者なのでスキンダイビング全般において、何もかも初心者なんですがこの耳抜きについても当然超初心者です。 耳抜きなんて潜ってる最中に耳に違和感(外部からの …

初合同魚突きで初ヒラマサ63センチ(初青物)

山陰 波0.5 水温22度 2017/10/27  8時45分~11時 29ダイブ 今日は私を魚突きというとてつもなく面白い遊びに導いてくれた方と一緒に潜る機会に恵まれました。8時集合でしたがテンショ …

高校二年生の魚突き夏休み

カサゴ×1(19㎝) 山陰 波0.5m 水温30度 ※画像は場所が特定されないようオモクソ加工しております 「夏休み」「8月」「日曜日」「台風前日」、この恐怖ワードにビビりながら甥っ子S(高2)と日本 …

濁り・流れ・波の3点セットじゃ魚突きは楽しめない!

山陰 波1m 水温22度 2017/11/2 11時20分~13時40分 26ダイブ 夏前に下見した場所で潜ろうと前日入りし車中泊。 朝起きてまずは波音をBGMに朝焼けをのんびり楽しみました。そこだけ …

魚突き2年目 雨の中アコウ記録更新34→45㎝ アイガー北西壁

アコウ×3 山陰 波0.5 水温25度 2017/10/2 6時半~ 今日から魚突き2年生。思えば1年前は銛も持たず潜る練習してたっけな。なんとか5メートルくらい潜れても海底にステイするなんてとんでも …