魚突き

パラダイスでまさかのカサゴオンリー

投稿日:2017年8月23日 更新日:

カサゴ×3 山陰 うねりあり 水温30度 2017/8/23

お盆の9連勤もやっと終わり真夏のお魚突き祭り開催決定。といっても休み1日だけなので(盆休みなし!←取引先の人にブラックですねと言われたw)せめて気持ちだけはお祭り状態にしようという試み(*´▽`*)

気持ちのいい朝だ!

7時40分海着。ベタ凪。エントリー付近で投げ釣り親子発見。といってもエントリー地点まで仕掛けが飛ぶようなことはまずないという位置関係なのですが、ここは断りを入れるべきですね。快諾をいただき安心して魚突きできます。

で、ポイントまで泳いでみるとうねり大きいじゃないか( ̄□ ̄;)ガビ-ン

しかもまあまあ流れ強めだし( ̄□ ̄;)ガビ-ン!ガビ-ン!ガビ-ン!

そういや今日大潮だったっけ…。

流れ強いとこは私の体力ではお話になりませんで、でもそういう場所に魚はいるわけで(´・ω・`)ショボンヌ   流れ弱い場所でやります。

自分的にはここは結構いいポイントなのでイシダイとアコウとヒラメをお持ち帰りし高笑いしながら帰る予定でしたが結果はまさかのカサゴ3匹のみ…。

いいんです。記録更新したからいーんです!

カサゴ28.5㎝。突いたときはギリ30あるかなーと思ったのに!全然足りんし(・∀・)!

本日の突果、今朝のめざましテレビのロペ占いで最下位なのが関係あったのでしょうか…。

あと1つ気になることがありまして。突いた魚はストリンガーにぶら下げると思うんですけど、真夏の炎天下とかどれくらい大丈夫なんですかね。今日最初に突いた魚は海中とは言え結局2時間半くらい炎天下にあったわけで、そこらへんがヒジョーに心配なわけです。

-魚突き
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初アイナメ38センチ 山陰 波1~1.5m 水温22度 2017/6/9

今日はガチで潜ろうって気分じゃなくて、少し楽しめればいいかなって感じ♪なので前から気になってたポイントだけど、そんなにポテンシャルは高くはないだろうなって場所へエントリー。 釣り人さんがいるから誤解さ …

高校二年生の魚突き夏休み

カサゴ×1(19㎝) 山陰 波0.5m 水温30度 ※画像は場所が特定されないようオモクソ加工しております 「夏休み」「8月」「日曜日」「台風前日」、この恐怖ワードにビビりながら甥っ子S(高2)と日本 …

メバル×2 アイナメ アコウ ヒゲダイ カワハギ 山陰 波0.5m 水温22度 2017/6/22

今日はダイビングライトとユーティリティ金具というニューアイテムの実践導入です。ワクワク。えー、結果から言いますとこの2アイテムによる突果はナッシングです(笑) いつも流れがきつめのポイントだけど今日は …

パラライザーデビュー~瀬戸内海でメバル突き

2017年は40オーバーのイシダイと30オーバーのアコウを目標に頑張っていきたいと思います。 2016年の潜り納めは12月20日の、とある瀬戸内海。先日ジャックナイフさんで購入させていただいたパラライ …

ウシノシタ 40㎝ 山陰 ベタ凪 水温19℃ 2017/5/19

潜り当日は夕方用事があるので前泊。早い時間から潜って早く帰る作戦。道の駅で車中泊です。男性なら多いと思いますが車中泊って寝るだけなのに楽しいですよね♪ 朝7時30分エントリー。鏡のようなベタ凪ですな。 …