魚突き

パラダイスでまさかのカサゴオンリー

投稿日:2017年8月23日 更新日:

カサゴ×3 山陰 うねりあり 水温30度 2017/8/23

お盆の9連勤もやっと終わり真夏のお魚突き祭り開催決定。といっても休み1日だけなので(盆休みなし!←取引先の人にブラックですねと言われたw)せめて気持ちだけはお祭り状態にしようという試み(*´▽`*)

気持ちのいい朝だ!

7時40分海着。ベタ凪。エントリー付近で投げ釣り親子発見。といってもエントリー地点まで仕掛けが飛ぶようなことはまずないという位置関係なのですが、ここは断りを入れるべきですね。快諾をいただき安心して魚突きできます。

で、ポイントまで泳いでみるとうねり大きいじゃないか( ̄□ ̄;)ガビ-ン

しかもまあまあ流れ強めだし( ̄□ ̄;)ガビ-ン!ガビ-ン!ガビ-ン!

そういや今日大潮だったっけ…。

流れ強いとこは私の体力ではお話になりませんで、でもそういう場所に魚はいるわけで(´・ω・`)ショボンヌ   流れ弱い場所でやります。

自分的にはここは結構いいポイントなのでイシダイとアコウとヒラメをお持ち帰りし高笑いしながら帰る予定でしたが結果はまさかのカサゴ3匹のみ…。

いいんです。記録更新したからいーんです!

カサゴ28.5㎝。突いたときはギリ30あるかなーと思ったのに!全然足りんし(・∀・)!

本日の突果、今朝のめざましテレビのロペ占いで最下位なのが関係あったのでしょうか…。

あと1つ気になることがありまして。突いた魚はストリンガーにぶら下げると思うんですけど、真夏の炎天下とかどれくらい大丈夫なんですかね。今日最初に突いた魚は海中とは言え結局2時間半くらい炎天下にあったわけで、そこらへんがヒジョーに心配なわけです。

-魚突き
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

隣の県へ初めてのプチ遠征で記録更新ラッシュ

6月3日~5日まで鹿児島県へ魚突き遠征を計画していたのですが不運にもその期間鹿児島エリアはまあまあ荒れるみたいなので、計画変更して遠征しなくても行くことのできるお隣の県へ(笑) 初日、家から4時間の場 …

魚突き2年目 雨の中アコウ記録更新34→45㎝ アイガー北西壁

アコウ×3 山陰 波0.5 水温25度 2017/10/2 6時半~ 今日から魚突き2年生。思えば1年前は銛も持たず潜る練習してたっけな。なんとか5メートルくらい潜れても海底にステイするなんてとんでも …

no image

5mm新品2ピースウェット(XL)での適性ウエイトは8キロに決定

本日3回目の素潜りの練習をしてきました。 やっと秋らしい気温になってきたのでのんびり11時からスタート。ちなみに私は178㎝の68キロなのでイマージョンのXLサイズを着用しています(5mmの新品2ピー …

濁り・流れ・波の3点セットじゃ魚突きは楽しめない!

山陰 波1m 水温22度 2017/11/2 11時20分~13時40分 26ダイブ 夏前に下見した場所で潜ろうと前日入りし車中泊。 朝起きてまずは波音をBGMに朝焼けをのんびり楽しみました。そこだけ …

高校二年生の魚突き夏休み

カサゴ×1(19㎝) 山陰 波0.5m 水温30度 ※画像は場所が特定されないようオモクソ加工しております 「夏休み」「8月」「日曜日」「台風前日」、この恐怖ワードにビビりながら甥っ子S(高2)と日本 …