魚突き

まさかグレの腹の中があんなに超絶くさいとは…

投稿日:2018年5月16日 更新日:

グレ×1 カレイ×1 水温19度 波0.5m 32ダイブ 2018/5/12

前回4/20に今年初潜りしたんですけど、それからすぐ「急性咽頭炎」になってしまいしばらく仕事を休んで自宅で療養しておりました。これ原因はおそらく4/20の魚突きにあると思うんですよね。約4か月ぶりの魚突きなのにはりきりすぎちゃったんです。海に浮かんでるときはスノーケルで完全口呼吸になりますよね。スーハースーハーと喉を酷使して乾燥させてしまい、そこに細菌が感染して炎症。魚突きで体力も相当使いましたから抵抗力も低くなってたんでしょう。

潜り翌日から喉がちょっとイガイガするな、うーん嫌な予感がするなあとは思ってたんですが土日やら仕事のからみでなかなか病院にも行けず、結局診察してもらっても時すでに遅し。1週間くらい熱は出るし声は出んし39.6度出たときはフラッフラで季節外れのインフルかと疑いました。

久しぶりに潜るときは慣らし程度にするとか喉のケアをちゃんと心がけるようにとか、もっとちゃんとせんといけんなあと思いました。ホント急性咽頭炎って地獄です。これ書いてる今も喉の調子悪いですから(いったんかなり治りかけたけど潜りに行ったらまたちょっと悪くなった…)

ちなみに今年二回目の魚突きは初ポイントでグレとカレイ。イシダイは結構な数見たんですけどまだまだヘタッピな私は全く突けず(-∀-。) ただエントリーポイント近くで楽しめる場所見つけたのでこれが一番の収穫かな。あとウェットスーツの臭いなんとかせんともうホントあの臭いは意識が遠のきます( ̄- ̄)

臭いといえばグレの腹の中。家に帰って腹出したんですけどグレの腹ってあんなに臭いんですか?まあカレイの腹の中も臭かったけど、ウェットスーツに続き捌いている時にも意識が遠のきました。アレかぎ続けたら絶対もどすか気絶すると思います。いつもは現地で腹出しして持って帰るから知らないけどイシダイとかもみんな腹の中は臭いのかなあ。これからはどんな魚でも必ず現地で腹出ししようと強く決意したのでした。

-魚突き
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初めて突けたイシダイ(42㎝) 凪 水温17℃ 2017/4/25

4月25日、5時20分起床。海況をチェックするとベタ凪・微風…。行くしかないな。ホットジェル塗ってベタ凪だけど波酔い予防にアネロン「ニスキャップ」を一応服用します。 エントリー直後、70センチクラスの …

アイガー西壁夏季単独無酸素(海編)アコウ記録更新34㎝

アコウ×2 イシダイ×2 カサゴ×1 山陰 波0.5m 水温30度 2017/8/27 こちらは海ブログです。ややこしいタイトルで訪れた方ごめんなさい(´Д`) みなさんそれぞれお気に入りのポイントっ …

初めて突けたクエ44㎝ 日本海で魚突き

クエ×1 アコウ×1 山陰 波0.5 水温27度 2017/9/8 14時~15時半くらい これまでムソンというアクションカムを使ってましたが今回からゴープロです。バッテリーが不安なのでバッテリーを外 …

no image

鼻が詰まり気味だと耳抜きがうまくできない?

たった2~3mの素潜りで鼻血・・・原因は何? ↑が原因だと思うのですがやはり若干ですが耳に違和感があるので耳鼻科に行って検査してもらいました。 で、結果耳に異常なし。 それとですね、前回の素潜り以降、 …

初アイナメ38センチ 山陰 波1~1.5m 水温22度 2017/6/9

今日はガチで潜ろうって気分じゃなくて、少し楽しめればいいかなって感じ♪なので前から気になってたポイントだけど、そんなにポテンシャルは高くはないだろうなって場所へエントリー。 釣り人さんがいるから誤解さ …