魚突き 魚突き道具

突然のメバル祭り開催(・∀・)ノ

投稿日:2018年5月29日 更新日:

メバル×5 26㎝~30㎝ 水温19度 ベタ凪 33ダイブ 2018/5/22

現地に着くと私はまずエントリーポイントまで歩いて海況や船、釣り人、ブイの有無などを確認しているんですが肉眼ではどうしても限界があるので8倍の双眼鏡でしつこいくらいチェックしまくってます(笑)

ポイントとなりそうな離れ磯の裏側からちょこっとだけ竿が出てるのとか見落としたら、せっかくの遠泳が無駄になりますからね^^ まあ磯の真裏に釣り人がいたらそりゃもう確認のしようがないのですがトラブルの確率をできるだけ減らせるようにできることはやってます。

さて本日はメチャメチャ晴天でベタベタ海面でナイスな透明度!魚がいたエリアはちょっとだけ透明度落ちたけど全体的にはものすごくきれいな海でした。注意はされなかったけど何度も往復する渡船に気を使いながらメバルを5匹ゲット。これまでの短い魚突き人生でメチャメチャ濃いメバルの魚影でした。しかも全部ナイスサイズばかり♪

陸に上がって捌いてるときにトンビが飛んでたからメバルの上に石をのっけて警戒してたんですけど、完全に気配を殺して近づいてきたトンビに尺メバルを一匹持ってかれました。どーせなら捌く前のを持ってってほしかった…ヽ(゚Д゚)ノ

-魚突き, 魚突き道具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メバル×2 アイナメ アコウ ヒゲダイ カワハギ 山陰 波0.5m 水温22度 2017/6/22

今日はダイビングライトとユーティリティ金具というニューアイテムの実践導入です。ワクワク。えー、結果から言いますとこの2アイテムによる突果はナッシングです(笑) いつも流れがきつめのポイントだけど今日は …

diveinnに注文。国際郵便航空小包で50日以上かかった事例紹介

魚突きをしていると「自分は今何メートルくらい潜っているんだろう?」って思いませんか? もちろん私は始めたばかりの新米なのでそんなに深い場所まで潜れてないのはわかるんですがそれでもやっぱり気になります。 …

メバル専用の手銛を作るの巻き その1 ネイチャーすもんの魚突き

2017年1月某日 昨年、日本海が荒れてるときは瀬戸内海に何回か潜ったんですが、その時に気づいたんですよね。小さいメバルって突くの超ムズイ…! で、思ったんですよね。この至らぬ腕をカバーするにはメバル …

自作羽根式銛先で突けたイシダイ45㎝

イシダイ×2 23と45㎝ 水温20度 波0.5m 43ダイブ 2018/5/15 3時間かけてポイント着。「ボボボボボ」ってこの音は… 嫌な予感がして海を見てみるとアワビ漁してる…( ̄▽ ̄;) とり …

魚突きのマスク(水中眼鏡)曇り防止法 完結編(・∀・)!

これまでいくつかマスクの曇り止めについて書いてきましたが、ついに完全に曇りを防止する方法に辿り着いたので、「すぐに曇って困ってる」って方がおられたら是非この方法を試していただきたいと思います。とはいえ …