魚突き

レアフィッシュ コロダイ69㎝&ウマズラハギ×3 日本海で魚突き

投稿日:2018年6月22日 更新日:

2018/6/19 曇り/雨 水温21度 波0.5m

前回たくさんいい魚が獲れたポイントへ車を走らせ10時着。準備してすぐ潜りたかったんですけど途中で食べたほっかほっか亭のチキン南蛮スペシャルが苦しいほどの満腹感で…( ̄▽ ̄;) 付近を散歩したりスマホ弄って遊んだりしてある程度の消化を待ち12時エントリーとなりました。

前日に雨が降ったので(こっちではどの程度降ったのかわからなかったのですが)透明度が気になるところでしたが、雨のせいかどうかわかりませんがあんまり良くなかったです。で、イシダイ、イシガキダイもほとんどいませんでした。あれから半月たって海中の環境が変わったからか雨が影響したのか。ホントのところはわかりませんね。

潜って2時間くらいたったころにコロダイを見つけて突いたんですけど貫通せず取り込みに失敗しました。まあ結果なんとかゲットすることはできたんですけど、問題は何故貫通しなかったか。最近はジョイント手前までしかゴムを引いてなくて(マックスの状態はジョイントを超えた箇所まで引きます)それで威力が足りなかったからだと思うんですよね(先端チップはキンキンに研いでます)。だから中型サイズまでの魚で確実な射程距離だったらジョイント手前までのゴム引きでいいと思うんですけど、ここぞという大物の時はマックス引きしなきゃいけないなって反省しました。(いつもマックス引きすればいいと思いますが、息もちの関係で少しでも力をセーブしたいって気持ちが出てしまうんですよね(・ω・`。))

あとこの日は銛先の根元にアルミジョイントをセットしてたので、コロダイを突いた直後にコロダイが暴れてアルミ部が90度に曲がってしまい、貫通しなかった銛先をさらにグッと押し込むことができなかったのも、取り逃がしてしまった原因ですね。

この日の反省点は魚と状況に合わせて銛先が必ず貫通する力でゴムを引くこと、アルミジョイントはステン銛先の曲げ防止には効果はあるけど、もうちょっと強度があるように材質を変えるなりなんなりしなくてはいけないなと思いました。

メジャーを当てる位置間違えてますね…。あとで正確に測ったら69㎝でした(^_^;)↓↓

-魚突き
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

イシダイ記録更新 53.5㎝ 山陰 波0.5~1m 水温22度 2017/6/6

4時半起床。休日は目覚ましなしでもかなり早い時間に目が覚めます。きっとウキウキが勝手にざわつきだすんでしょう⤴ 7時半現地着。小さい船が何隻かいるので休息かねて1時間半ほど待機。というか …

パラライザーデビュー~瀬戸内海でメバル突き

2017年は40オーバーのイシダイと30オーバーのアコウを目標に頑張っていきたいと思います。 2016年の潜り納めは12月20日の、とある瀬戸内海。先日ジャックナイフさんで購入させていただいたパラライ …

初めて突けたクエ44㎝ 日本海で魚突き

クエ×1 アコウ×1 山陰 波0.5 水温27度 2017/9/8 14時~15時半くらい これまでムソンというアクションカムを使ってましたが今回からゴープロです。バッテリーが不安なのでバッテリーを外 …

初アイナメ38センチ 山陰 波1~1.5m 水温22度 2017/6/9

今日はガチで潜ろうって気分じゃなくて、少し楽しめればいいかなって感じ♪なので前から気になってたポイントだけど、そんなにポテンシャルは高くはないだろうなって場所へエントリー。 釣り人さんがいるから誤解さ …

no image

4月11日(雨)山陰 水温15度 突果なし

4月に入り、そろそろいけるかなーって雨がザーザー降ってたけど4月11日山陰へゴー。 駐車場で着替えてると地元のおっちゃんが「まだイシダイ入ってきてないじゃろーて」という不吉な発言に少々テンションが落ち …