魚突き

鼻が詰まり気味だと耳抜きがうまくできない?

投稿日:2016年10月11日 更新日:

たった2~3mの素潜りで鼻血・・・原因は何?

↑が原因だと思うのですがやはり若干ですが耳に違和感があるので耳鼻科に行って検査してもらいました。

で、結果耳に異常なし。

それとですね、前回の素潜り以降、鼻詰まりがひどくて普段の生活もテンションダダ落ち状態なんです。これまでの人生でここまでひどい詰まり方はなかったので鼻と耳の穴の間のどっかで出血したことが原因かなと、それも含めて先生に診てもらいました。

耳の違和感は特に問題ない程度ですが、鼻と耳はつながっているので耳の違和感を解消するにはとにもかくにも鼻詰まりを治すことから考えなくてはいけないといわれました。

また私はアレルギー性鼻炎を持っているのですが、先生曰く鼻が詰まり気味の時は耳抜きがうまくいかないことがよくあるようで、スピアフィッシングを本格的に始めようとしている私にとって、これは本当にもうかなり前向きにこの極度の鼻詰まりと鼻炎について考え、対処していかなくてはいけないなと思いました。

-魚突き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初合同魚突きで初ヒラマサ63センチ(初青物)

山陰 波0.5 水温22度 2017/10/27  8時45分~11時 29ダイブ 今日は私を魚突きというとてつもなく面白い遊びに導いてくれた方と一緒に潜る機会に恵まれました。8時集合でしたがテンショ …

no image

5mm新品2ピースウェット(XL)での適性ウエイトは8キロに決定

本日3回目の素潜りの練習をしてきました。 やっと秋らしい気温になってきたのでのんびり11時からスタート。ちなみに私は178㎝の68キロなのでイマージョンのXLサイズを着用しています(5mmの新品2ピー …

初めて突けたクエ44㎝ 日本海で魚突き

クエ×1 アコウ×1 山陰 波0.5 水温27度 2017/9/8 14時~15時半くらい これまでムソンというアクションカムを使ってましたが今回からゴープロです。バッテリーが不安なのでバッテリーを外 …

ヒラメ70センチ 山陰 凪 水温18度 2017/5/9

GWの10連勤も終わり、やっとこさ潜りに行けるな。 ネット上では春濁りやら黄砂の影響やらで透明度が気になってたけど、いざ潜ってみると確かに海岸線沿いは結構濁ってたけど50メートルくらい沖に出ると透明度 …

ウシノシタ 40㎝ 山陰 ベタ凪 水温19℃ 2017/5/19

潜り当日は夕方用事があるので前泊。早い時間から潜って早く帰る作戦。道の駅で車中泊です。男性なら多いと思いますが車中泊って寝るだけなのに楽しいですよね♪ 朝7時30分エントリー。鏡のようなベタ凪ですな。 …