魚突き

イシダイ記録更新 53.5㎝ 山陰 波0.5~1m 水温22度 2017/6/6

投稿日:2017年6月6日 更新日:

4時半起床。休日は目覚ましなしでもかなり早い時間に目が覚めます。きっとウキウキが勝手にざわつきだすんでしょう⤴

7時半現地着。小さい船が何隻かいるので休息かねて1時間半ほど待機。というか細い道を車で通り小枝や草で小さな傷をつけたから是非ここでっていう思いがあるのです!

今日は新しいポイントです。というかまだ魚突き一年生なので行くとこ行くとこ新しいポイントです。同じポイントばかりでなくできるだけ色々な海を知ろうっていうスタンスです。

逃げるイシダイを追っかけて後ろからついたのでヘタッぴな穴が開いてしまいましたが記録更新となる53.5㎝をとっ捕まえれました。

いつも思うんですけど、私は一応現地で鱗取って腹出しして持って帰るんですけど皆さんどうしてるんですかね~。刺身で食べるならウロコはとらなくていいのかよくわかりません。(ウロコついたままだと皮引きが難しいって聞いたことあるんですよね)

今回ジャックナイフ製のレストタブ&レストフックを使ってみましたが、これめっちゃ楽ですね。前から持ってたのに使ってなかったからそのありがたさが良くわかりました(^^)

-魚突き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初合同魚突きで初ヒラマサ63センチ(初青物)

山陰 波0.5 水温22度 2017/10/27  8時45分~11時 29ダイブ 今日は私を魚突きというとてつもなく面白い遊びに導いてくれた方と一緒に潜る機会に恵まれました。8時集合でしたがテンショ …

2018 ちびイシダイ×1 初潜りは春濁り 道具テストなど

イシダイ×1 水温17度 波0.5m 42ダイブ 2018/4/20 オフシーズンはたいしてすることなかったのでフロートとか羽根式銛先とか作ったんで今日はそのテスト。 午前は新規テトラポイント。そこで …

濁り・流れ・波の3点セットじゃ魚突きは楽しめない!

山陰 波1m 水温22度 2017/11/2 11時20分~13時40分 26ダイブ 夏前に下見した場所で潜ろうと前日入りし車中泊。 朝起きてまずは波音をBGMに朝焼けをのんびり楽しみました。そこだけ …

隣の県へ初めてのプチ遠征で記録更新ラッシュ

6月3日~5日まで鹿児島県へ魚突き遠征を計画していたのですが不運にもその期間鹿児島エリアはまあまあ荒れるみたいなので、計画変更して遠征しなくても行くことのできるお隣の県へ(笑) 初日、家から4時間の場 …

初めて突けたクエ44㎝ 日本海で魚突き

クエ×1 アコウ×1 山陰 波0.5 水温27度 2017/9/8 14時~15時半くらい これまでムソンというアクションカムを使ってましたが今回からゴープロです。バッテリーが不安なのでバッテリーを外 …