魚突き

イシダイ記録更新 53.5㎝ 山陰 波0.5~1m 水温22度 2017/6/6

投稿日:2017年6月6日 更新日:

4時半起床。休日は目覚ましなしでもかなり早い時間に目が覚めます。きっとウキウキが勝手にざわつきだすんでしょう⤴

7時半現地着。小さい船が何隻かいるので休息かねて1時間半ほど待機。というか細い道を車で通り小枝や草で小さな傷をつけたから是非ここでっていう思いがあるのです!

今日は新しいポイントです。というかまだ魚突き一年生なので行くとこ行くとこ新しいポイントです。同じポイントばかりでなくできるだけ色々な海を知ろうっていうスタンスです。

逃げるイシダイを追っかけて後ろからついたのでヘタッぴな穴が開いてしまいましたが記録更新となる53.5㎝をとっ捕まえれました。

いつも思うんですけど、私は一応現地で鱗取って腹出しして持って帰るんですけど皆さんどうしてるんですかね~。刺身で食べるならウロコはとらなくていいのかよくわかりません。(ウロコついたままだと皮引きが難しいって聞いたことあるんですよね)

今回ジャックナイフ製のレストタブ&レストフックを使ってみましたが、これめっちゃ楽ですね。前から持ってたのに使ってなかったからそのありがたさが良くわかりました(^^)

-魚突き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初アイナメ38センチ 山陰 波1~1.5m 水温22度 2017/6/9

今日はガチで潜ろうって気分じゃなくて、少し楽しめればいいかなって感じ♪なので前から気になってたポイントだけど、そんなにポテンシャルは高くはないだろうなって場所へエントリー。 釣り人さんがいるから誤解さ …

ヒゲダイ43㎝(記録更新)意外とよかった透明度

山陰 波1.5m 水温21度 2017/11/17 13時15分~16時10分 41ダイブ 波が高そうだからどうしよう。まあ潜れなくても下見をしようとダメ元で日本海へ。ダメ元なので気合が入っておらず8 …

初合同魚突きで初ヒラマサ63センチ(初青物)

山陰 波0.5 水温22度 2017/10/27  8時45分~11時 29ダイブ 今日は私を魚突きというとてつもなく面白い遊びに導いてくれた方と一緒に潜る機会に恵まれました。8時集合でしたがテンショ …

ウシノシタ 40㎝ 山陰 ベタ凪 水温19℃ 2017/5/19

潜り当日は夕方用事があるので前泊。早い時間から潜って早く帰る作戦。道の駅で車中泊です。男性なら多いと思いますが車中泊って寝るだけなのに楽しいですよね♪ 朝7時30分エントリー。鏡のようなベタ凪ですな。 …

自作羽根式銛先で突けたイシダイ45㎝

イシダイ×2 23と45㎝ 水温20度 波0.5m 43ダイブ 2018/5/15 3時間かけてポイント着。「ボボボボボ」ってこの音は… 嫌な予感がして海を見てみるとアワビ漁してる…( ̄▽ ̄;) とり …