魚突き 魚突き道具

初アイナメ38センチ 山陰 波1~1.5m 水温22度 2017/6/9

投稿日:2017年6月10日 更新日:

今日はガチで潜ろうって気分じゃなくて、少し楽しめればいいかなって感じ♪なので前から気になってたポイントだけど、そんなにポテンシャルは高くはないだろうなって場所へエントリー。

釣り人さんがいるから誤解されないように、「笑顔で挨拶~軽く雑談」&「私は貝など法律で禁止されているものは一切採っておりません」的なメッセージを車に残し、600m先のポイントまでフィンキック。水中スクーターほしーなー!

今日は自分的には波がちょっとしんどいかな(しんどいって方言かな?大変って意味)って感じだったけど、ここのポイントはアタリでした!!イシダイはもちろんアイナメ、アコウ、コブダイ結構いたんですよね~。しかもあんまり海藻が生えてなくて今まで潜ってた場所とは明らかに違いました。

アイナメ、アコウ、カワハギ各1匹。アコウはちょっと小さかったから申し訳ない気持ち…。もう二度とこのサイズは突かないようにしよう。全部刺身で食べました。

 

あと、今日はちょっとびっくりしたトラブルがあったんですけど、フロートラインシステムで使用しているサルカンが壊れて手当て部からフロートラインが分裂してフロートが30メートルくらい流されちゃったんですよね。たまたますぐに気付いたからフロートは紛失せずにすみましたが、これ何とか対策しないといけないなって。

こんな感じで外れました。

よく見ると輪っかの部分がスレて広がっており、ブカブカになっていました。

キンク防止にもなるから好んで使ってたので、これが使えないのはちょっと残念。定期的な交換をするということで使い続けるか悩み中です。

-魚突き, 魚突き道具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

高校二年生の魚突き夏休み

カサゴ×1(19㎝) 山陰 波0.5m 水温30度 ※画像は場所が特定されないようオモクソ加工しております 「夏休み」「8月」「日曜日」「台風前日」、この恐怖ワードにビビりながら甥っ子S(高2)と日本 …

まさかの冷たい8月の海に撃沈

ボウズ 山陰 波0.5~1.5m 水温28度 2017/8/2 暑いから朝イチから潜るかってことでPM930出発。PM1130には到着する予定だったけど 全面通行止め …って(°Д°;)!! 迂回案内 …

メバル専用の手銛を作るの巻き その1 ネイチャーすもんの魚突き

2017年1月某日 昨年、日本海が荒れてるときは瀬戸内海に何回か潜ったんですが、その時に気づいたんですよね。小さいメバルって突くの超ムズイ…! で、思ったんですよね。この至らぬ腕をカバーするにはメバル …

no image

4月11日(雨)山陰 水温15度 突果なし

4月に入り、そろそろいけるかなーって雨がザーザー降ってたけど4月11日山陰へゴー。 駐車場で着替えてると地元のおっちゃんが「まだイシダイ入ってきてないじゃろーて」という不吉な発言に少々テンションが落ち …

メバル専用の手銛を作るの巻き その3 コーティング編

メバル専用の手銛を作るの巻き その2の続き 金具もつけたし、一応最低限の仕上がりになったからもう完成ってことにしちゃえばいいんだけど、やっぱりやっておこうコーティング。 えーと、ロッド回転モーターなん …