魚突き

ウシノシタ 40㎝ 山陰 ベタ凪 水温19℃ 2017/5/19

投稿日:2017年5月19日 更新日:

潜り当日は夕方用事があるので前泊。早い時間から潜って早く帰る作戦。道の駅で車中泊です。男性なら多いと思いますが車中泊って寝るだけなのに楽しいですよね♪

朝7時30分エントリー。鏡のようなベタ凪ですな。でも釣り人さんがいるからちょっとエントリーしずらい場所から。いやーホットジェル塗ってても水温19℃はやっぱ体冷えます。

っていうか、この場所魚ほとんどいない。今日という日が悪いのかポイントがよろしくないのか。そんなこんなでプカプカ浮きながら魚探していると初めて真鯛を見ました。で、向こうから寄ってきてくれたのに痛恨のミスショット…!海の中で反省しましたよ。もっともっと集中しないとな。

本日の収穫はウシノシタ1匹。

捕獲場所をダイコンで確認してみると13.4mの1分19秒。自分にとっては過去最高に潜ってました。まだまだな数字だけど今の自分にはマックスです。

最近は1日平均4時間くらい潜ってだいたい40~50ダイブくらいしているんですが、今日は何故か耳の調子が悪くなったんですよ(耳が抜けなくなった!!)。で、フードの隙間から海水入れてみたり反対に海水を抜いてみたり耳を抑えてみたり色々してみたけど耳抜きができたりできなかったりの繰り返しでついには全然できなくなって仕方なく3時間くらいの27ダイブでエキジットしました。

原因は何かなーって考えてみたんですけど、いつもと違うのは車中泊したからもしかしたらちゃんと睡眠がとれていなかった。もしくは今まで潜ったことのない水深までいったことが耳に負担を与えてしまった。などなど…、正直全く分かりません!

まあ上の話と全然関係ないですけど今日思ったことは「凪なのに波酔いする体質をなんとかしたい」でした。

-魚突き

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

4月11日(雨)山陰 水温15度 突果なし

4月に入り、そろそろいけるかなーって雨がザーザー降ってたけど4月11日山陰へゴー。 駐車場で着替えてると地元のおっちゃんが「まだイシダイ入ってきてないじゃろーて」という不吉な発言に少々テンションが落ち …

ウエイト2キロってこんなに違うのか!1キロ10秒計算?

イシダイ×1(30㎝) 山陰 波0.5~1m 水温30度 2017/7/24 パソコンのCドライブが満タン( ̄◇ ̄;) 。これじゃもう何もできない。自分の力ではどうにもならんのでパソ屋に持っていくとド …

初合同魚突きで初ヒラマサ63センチ(初青物)

山陰 波0.5 水温22度 2017/10/27  8時45分~11時 29ダイブ 今日は私を魚突きというとてつもなく面白い遊びに導いてくれた方と一緒に潜る機会に恵まれました。8時集合でしたがテンショ …

アイガー西壁夏季単独無酸素(海編)アコウ記録更新34㎝

アコウ×2 イシダイ×2 カサゴ×1 山陰 波0.5m 水温30度 2017/8/27 こちらは海ブログです。ややこしいタイトルで訪れた方ごめんなさい(´Д`) みなさんそれぞれお気に入りのポイントっ …

パラライザーデビュー~瀬戸内海でメバル突き

2017年は40オーバーのイシダイと30オーバーのアコウを目標に頑張っていきたいと思います。 2016年の潜り納めは12月20日の、とある瀬戸内海。先日ジャックナイフさんで購入させていただいたパラライ …