魚突き

パラダイスでまさかのカサゴオンリー

投稿日:2017年8月23日 更新日:

カサゴ×3 山陰 うねりあり 水温30度 2017/8/23

お盆の9連勤もやっと終わり真夏のお魚突き祭り開催決定。といっても休み1日だけなので(盆休みなし!←取引先の人にブラックですねと言われたw)せめて気持ちだけはお祭り状態にしようという試み(*´▽`*)

気持ちのいい朝だ!

7時40分海着。ベタ凪。エントリー付近で投げ釣り親子発見。といってもエントリー地点まで仕掛けが飛ぶようなことはまずないという位置関係なのですが、ここは断りを入れるべきですね。快諾をいただき安心して魚突きできます。

で、ポイントまで泳いでみるとうねり大きいじゃないか( ̄□ ̄;)ガビ-ン

しかもまあまあ流れ強めだし( ̄□ ̄;)ガビ-ン!ガビ-ン!ガビ-ン!

そういや今日大潮だったっけ…。

流れ強いとこは私の体力ではお話になりませんで、でもそういう場所に魚はいるわけで(´・ω・`)ショボンヌ   流れ弱い場所でやります。

自分的にはここは結構いいポイントなのでイシダイとアコウとヒラメをお持ち帰りし高笑いしながら帰る予定でしたが結果はまさかのカサゴ3匹のみ…。

いいんです。記録更新したからいーんです!

カサゴ28.5㎝。突いたときはギリ30あるかなーと思ったのに!全然足りんし(・∀・)!

本日の突果、今朝のめざましテレビのロペ占いで最下位なのが関係あったのでしょうか…。

あと1つ気になることがありまして。突いた魚はストリンガーにぶら下げると思うんですけど、真夏の炎天下とかどれくらい大丈夫なんですかね。今日最初に突いた魚は海中とは言え結局2時間半くらい炎天下にあったわけで、そこらへんがヒジョーに心配なわけです。

-魚突き
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

魚突き2年目 雨の中アコウ記録更新34→45㎝ アイガー北西壁

アコウ×3 山陰 波0.5 水温25度 2017/10/2 6時半~ 今日から魚突き2年生。思えば1年前は銛も持たず潜る練習してたっけな。なんとか5メートルくらい潜れても海底にステイするなんてとんでも …

初めて突けたクエ44㎝ 日本海で魚突き

クエ×1 アコウ×1 山陰 波0.5 水温27度 2017/9/8 14時~15時半くらい これまでムソンというアクションカムを使ってましたが今回からゴープロです。バッテリーが不安なのでバッテリーを外 …

2017年潜り納めは山口県で記録更新アカメバル30㎝&温泉

  メバル×3 波0.5m 水温19度 2017/12/4 9時15分~12時40分 50ダイブ 午後から風と波が一気に強くなる予報。エリア別で見ると山口県が一番コンディション良さそうだった …

風裏ポイントでイシダイを寄せて突けたよ&浮力の話

クエ×1 イシダイ×2 コブダイ×1 山陰 波0.5 水温23度 2017/10/20  12時~16時 65ダイブ ウズウズウズウズイライライライラウズイラウズイラウズウズウズウズウズイライライラ( …

2018 ちびイシダイ×1 初潜りは春濁り 道具テストなど

イシダイ×1 水温17度 波0.5m 42ダイブ 2018/4/20 オフシーズンはたいしてすることなかったのでフロートとか羽根式銛先とか作ったんで今日はそのテスト。 午前は新規テトラポイント。そこで …