魚突き

パラダイスでまさかのカサゴオンリー

投稿日:2017年8月23日 更新日:

カサゴ×3 山陰 うねりあり 水温30度 2017/8/23

お盆の9連勤もやっと終わり真夏のお魚突き祭り開催決定。といっても休み1日だけなので(盆休みなし!←取引先の人にブラックですねと言われたw)せめて気持ちだけはお祭り状態にしようという試み(*´▽`*)

気持ちのいい朝だ!

7時40分海着。ベタ凪。エントリー付近で投げ釣り親子発見。といってもエントリー地点まで仕掛けが飛ぶようなことはまずないという位置関係なのですが、ここは断りを入れるべきですね。快諾をいただき安心して魚突きできます。

で、ポイントまで泳いでみるとうねり大きいじゃないか( ̄□ ̄;)ガビ-ン

しかもまあまあ流れ強めだし( ̄□ ̄;)ガビ-ン!ガビ-ン!ガビ-ン!

そういや今日大潮だったっけ…。

流れ強いとこは私の体力ではお話になりませんで、でもそういう場所に魚はいるわけで(´・ω・`)ショボンヌ   流れ弱い場所でやります。

自分的にはここは結構いいポイントなのでイシダイとアコウとヒラメをお持ち帰りし高笑いしながら帰る予定でしたが結果はまさかのカサゴ3匹のみ…。

いいんです。記録更新したからいーんです!

カサゴ28.5㎝。突いたときはギリ30あるかなーと思ったのに!全然足りんし(・∀・)!

本日の突果、今朝のめざましテレビのロペ占いで最下位なのが関係あったのでしょうか…。

あと1つ気になることがありまして。突いた魚はストリンガーにぶら下げると思うんですけど、真夏の炎天下とかどれくらい大丈夫なんですかね。今日最初に突いた魚は海中とは言え結局2時間半くらい炎天下にあったわけで、そこらへんがヒジョーに心配なわけです。

-魚突き
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

鼻が詰まり気味だと耳抜きがうまくできない?

たった2~3mの素潜りで鼻血・・・原因は何? ↑が原因だと思うのですがやはり若干ですが耳に違和感があるので耳鼻科に行って検査してもらいました。 で、結果耳に異常なし。 それとですね、前回の素潜り以降、 …

no image

お魚突き 適性ウエイトは何キロ?

今日は2回目の素潜り練習日(10月3日)。 5mmのウェットスーツしかもっていない私ですが最高気温は10月にもかかわらずまたも30度越え。涼しい6時半からの開始となりました。 今回からはマスクブローに …

ウシノシタ 40㎝ 山陰 ベタ凪 水温19℃ 2017/5/19

潜り当日は夕方用事があるので前泊。早い時間から潜って早く帰る作戦。道の駅で車中泊です。男性なら多いと思いますが車中泊って寝るだけなのに楽しいですよね♪ 朝7時30分エントリー。鏡のようなベタ凪ですな。 …

メバル×2 アイナメ アコウ ヒゲダイ カワハギ 山陰 波0.5m 水温22度 2017/6/22

今日はダイビングライトとユーティリティ金具というニューアイテムの実践導入です。ワクワク。えー、結果から言いますとこの2アイテムによる突果はナッシングです(笑) いつも流れがきつめのポイントだけど今日は …

ヒゲダイ43㎝(記録更新)意外とよかった透明度

山陰 波1.5m 水温21度 2017/11/17 13時15分~16時10分 41ダイブ 波が高そうだからどうしよう。まあ潜れなくても下見をしようとダメ元で日本海へ。ダメ元なので気合が入っておらず8 …